2011年5月10日火曜日

旧制日本中学校 校歌「大富士仰げる」Move版完成!



広報部会ではスペシャルサイト『我ら日校健児』開設に伴い、大好評をいただいている日本学園校歌に加え、学園の前身である「旧制日本中学校」校歌を視聴できるYoutube版を制作致しました。

<旧制日本中学校紹介>
明治25年東京英語学校が半蔵門に移転した際に、改称されてから 第二次大戦後の昭和23年学制改革により日本学園となるまで、半世紀を超 える歴史があります。 明治・大正・昭和という激動の時代を乗り越え、3度の校舎移転を経験。そして震災や戦時にも学舎は耐え抜き、社会に有為な人材を数多く輩出してきました。

<校歌「大富士仰げる」について>
旧制日本中学校の2代目の校歌として、昭和11年に淀橋(現在の西新宿付近)より現在の松原の地へ移転後、翌年3月卒業式の場で発表されました。

この校歌は10年ほどの短命ではありましたが、いまでも日中OBが集えば、 母校への思いと同窓との絆を深めるものとして熱く歌われております。 作詞はかつての日本を代表する詩人のひとりであった福田正夫氏、作曲は 音楽教諭であった関平三郎氏によるもので、力強い旋律です。

 曲は3番まであり、 1番は「理念と伝統を継承した松原新校舎での志」を歌い、 2番は「時代を反映し勇ましく」、 そして3番は「文武両道とブレない姿勢、母校の誇りを高らかに歌い上げ」、まさに現在の校歌としても通用するほどの素晴らしい歌詞に仕上げられております。

写真は、昭和10年代、この校歌と同時代を過ごした生徒たちの姿を中心に構成しました。 また杉浦先生絵画をはじめ、一号館・正門前・北側出入口・木造棟・校庭など、現在でも往時と変わらないキャンパスの佇まいも各所に散りばめました。
これを見るに母校には時を超えた先人たちの思いがいっぱい詰まっていると 改めて実感いたします。 視聴の際はこうした点にもぜひご注目ください。

最後になりましたがMove制作にあたり、この度も学園および梅窓会関係者に多大 なるご協力をいただきました。深く感謝申し上げます。

参考資料 日本学園HP「沿革」 日本学園「百の年輪」

梅窓会 広報部会

6 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

素晴らしい校歌、そして感動の学園の歴史。
とてもよくまとまって出来上がってますね。この画像を見て感激したのは私だけでしょうか。日本学園を卒業して本当に良かったと思いました。OBは勿論、在校生、保護者の皆さんにもぜひ見ていただきたいです。
昭和44年卒 OB

匿名 さんのコメント...

これ、シビれるなぁ!最高にカッコイイ校歌ですね!日本学園校歌も好きですが、旧制日本中学校校歌には、なんというか時代の勇ましさのような勢いがありますね。無味乾燥な最新型の校舎に建て替えられる学校ばかりですが、母校には当時とほぼ変わらない佇まいの校舎があり、そこに今も学ぶ生徒たちがいる。激動の時代を生きた先輩たちの記憶が染み込んだ校舎で学ぶ誇りを在校生にも感じて欲しいですね!我が母校を改めて誇りに思える作品をありがとうございました。

匿名 さんのコメント...

30代のOBです。今の母校のホームページはモダンで良く出来ていると思いますが、あえて足りないものがあるとすれば母校最大の財産である創立者の教育哲学、歴史と伝統、母校に学んだ生徒たちのプライドや精神を世間に上手く伝えられていないことかもしれません。この校歌を拝見し、そのことを強く感じました。現在母校で学んでいる生徒たちに、それを自覚できる機会が与えることができれば、日学生としての強い誇りが生まれると思います。少子化時代に突入し、母校の運営も大変だと思います。そんな今こそ、日学だけが持っている価値を自信を持ってPRするべきではないでしょうか。

匿名 さんのコメント...

すごい歴史がある学校なんですね。日本学園の卒業生と在校生が羨ましくなりました。

梅窓会広報部会 さんのコメント...

みなさまご視聴、熱きコメントありがとうございました。
70年ほど前の松原校舎草創期、この地、このキャンパスで、先輩方の過ごした日々をお伝えしたいと制作いたしました。
古いセピアの写真をよく見ると、笑顔や、真面目、学帽を斜めに被り肩組み気取った者など、凛とした雰囲気の中にも現代にも通じる若者らしい様々な表情を見い出せます。
また梅窓会の日中OBには貴重な経験をお聞きし、母校に残る当時からの佇まいを見ると遠い過去の話でないという気がしています。(リンクのスペシャルサイト『我ら日校健児』もぜひご覧ください。)

広報部会では、今後も母校の姿、梅窓会の行事などYoutube制作にて映像化してお伝えしていく予定です。
ご期待ください。

匿名 さんのコメント...

最高です!文句なしに感動しました!同窓会の活動が目に見えて活発化しています。このブログを拝見するたびに元気が出ます。忙しい中、母校発展をサポートされているスタッフの皆様に敬意を表します。何の協力もできずに恐縮ですが今後ともOBを元気してくれる情報を期待しています!隠れOBより