2015年12月29日火曜日

私の山歩き 高尾山

12月21日、久しぶりに高尾山へ登って来ました。裏高尾と呼ばれる蛇滝口から登りはじめ。江戸時代はこちらから登る人も結構大勢いたとのこと。うす曇だったため、頂上からの富士の眺めはなし。下りは「水の道」を利用。夕方の「ダイヤモンド富士」(富士山の頂上に日が入る、冬至を中心に前後2-3日見られる)を目指して登る人が沢山いました。下山後、先にできた「京王高尾山温泉 極楽湯」に入りました。ゆず湯を始め7種類の湯を楽しむことができました(入湯料:千円、紅葉の時期や年始は1200円)


昭和28年卒 米田利民


 蛇滝近くの赤い帽子の石仏(高尾山には四国八十八ヶ所の霊場をそれぞれ表したものが    置かれ、石仏はすべて弘法大師である)

十一丁目茶屋、おだんごがおいしい(薬王院から計って11丁目にある 1丁=109m)

猿園の入り口近くで、「来年は俺様の出番だ」

高尾山のブナの中で一番の美女として有名な木
 
 極楽湯は京王線高尾山口駅と背中あわせ

 

2015年12月28日月曜日

26日(土)もウィンターカップに大勢のOBが応援に駆けつけました。

●24日、25日と連勝した日学バスケ部はこれで全国ベスト16に躍り出た。26日(土)の第3戦は、国体優勝の主力を擁する全国屈指の強豪校「土浦日本大学高校」(ウィンターカップは4年連続の40回目の出場)、日学と同様に「スポーツコース」を持っている。ここに勝てばベスト8だ。
●試合開始の1時間前ほどから、快晴の千駄ヶ谷、東京体育館前の広場で我々梅窓会運営委員は持参した青紫色の校旗を振り日学関係者の集合場所アピールのお手伝いをおこなった。24日、25日同様に多くの在校生そして教職員、父母、日学バスケファンの女子高生、そして若手から年配までの梅窓会OBの面々が続々と集まってきている。集合場所ではバスケ部の父母やPTA役員の方々が応援に来てくれた方々に入場券を配布したり、バスケ部への寄付金の受付をおこなっている。どの顔もここまで勝ちあがった試合に興奮気味である。
●さて試合だ。ウィンターカップ優勝候補と言われている「土浦日本大学高校」に対し、大浦コーチは「自分たちのバスケットがどこまでできるかだけ」と日刊スポーツ紙のインタビューで答えている。「土浦日大」の公式登録選手リストを見ると18名のうち4名が、身長190センチ以上(199cm、197cm、193cm、190cm)という大型選手を有する高校だ。180センチ台の選手もゴロゴロいる。対する日学バスケの190cm以上の選手はゼロで186cmがもっとも高い身長だ。この足も手も長い大型軍団相手にどう自分たちのバスケットで対応し試合を進めるかで勝敗は決まる。
●最前列の応援席は、PTAの方々が我々梅窓会OBの応援用に確保してくれている。実にありがたい。校長先生、学園理事長、理事も同様に最前列で応援、さらに後方には大応援団の日学在校生やPTA,若手のOB、日学バスケファンの女子学生達がビッシリと陣取っている。試合は日学のシュートが入るたびに大きな声援と応援バルーンと団扇(うちわ)の音が会場全体に響き渡る。最終ラウンドの第4クオータでは「いざや学ばむ諸友に・・・」の日本学園校歌が応援団全員で歌われ,選手と応援団との一体感が生まれた。しかし試合は身長差、パワー、スピード、テクニックで優る「土浦日本大学高校」に自分たちのバスケが思うように出来ず103:61というスコアで完敗。ウィンターカップは全国ベスト16という結果で終わった。
●しかし初出場の日学バスケ部がウィンターカップ25回出場の青森の弘前実業高校を85:76で劇的な逆転劇で勝利し、続くシード校の熊本の東海大熊本星翔を64:58で撃破したのは感動的だった。日学バスケ部の素晴らしい試合を思い切り応援できました。ありがとうございました。
●4月からは待望の190センチ台の選手がバスケ部に入部するようです。我々梅窓会OBはまた来年もバスケ部の応援に忙しくなりそうです。選手諸君、コーチ陣の皆様、本当にお疲れ様でした。

 
梅窓会 広報部会 S44年卒 中村 隆
 
 梅窓会運営委員は持参した青紫の校旗を振り日学関係者の集合場所アピール
 
 
 応援席に入るのもこの混みよう。皆さん日学応援の方々です。

 
 応援席に陣取る日学の大応援団

 
手前の濃紺のユニフォームが日学バスケ部

 

 
土浦日大の身長199cmの選手(5番)がゴール前に立ちはだかる。
 

2015年12月25日金曜日

ウィンターカップに大勢のOBが応援に駆けつけました。
日学バスケ部は初戦も2回戦も勝利!!

●24日(木)・25日(金)、両日とも大勢の若手や年配のOBの方が日学バスケ部の応援に来ていました。試合会場の千駄ヶ谷の東京体育館の日本学園のコート前の応援席は日本学園の在校生、教職員、父母そして我々OBで埋め尽くされていたといっても過言ではないほどの大応援団でした。

●24日(木)の初戦は「青森県立弘前実業高校」、過去に高校選抜として25回出場しており、準優勝1回、ベスト4に2回入賞した実績のあるバスケツトの伝統ある実力校ですが、日学バスケ部は85-76で勝利。続く25日(金)2回戦はシード校の熊本代表の「東海大学付属熊本星翔高校」、接戦の末この試合も64:58で勝利。これで日学バスケ部は全国でベスト16に入ったことになります。

●明日26日(土)は強豪「土浦日本大学高校」との対戦、試合は午後1時からです。
先の24日・25日、両日と同じく体育館正面入口付近で試合開始30分ほど前より紫色の日本学園梅窓会の「のぼり幟」を立てて皆様の応援に応えるべく入場券を学校がお配りしますので、早めにおいでください。
なおこの入場券が配布完了となりました場合は、恐れ入りますが各自入場券を1人2600円で窓口にて購入をお願いします。
当日は皆様と共に日本学園バスケットボール部を力いっぱい応援したいと思います。OBの皆様、東京体育館のウィンターカップ試合会場でお会いしましょう!!

 
梅窓会 広報部会  S44年卒 中村 隆
 

会場の東京体育館

 若手や年配のOB達が続々と集まってます。
 
会場広場に集まった日学の在校生、教職員。すごい人数です。
  
これ全部日学の大応援団

選手達と大浦コーチとの試合前ミーティング
 
白のユニフォームが日学バスケ部
(青森県立弘前実業高校との試合)

 

2015年12月21日月曜日

吹奏楽部クリスマスコンサートのお知らせ

今年も夏の演奏旅行(長野、群馬)や多くの介護施設、保育園、幼稚園など慰問・訪問演奏を行ってきた吹奏楽部。今年最後の演奏は恒例のクリスマスコンサートです。
12月24日13:00開演 会場:3号館会議室
同部の活動が「私立中高進学通信」11月号(←クリック)に詳しく掲載されています。ぜひご覧ください。


また吹奏楽部同様、活発な活動を行っている鉄道研究部も「大好きな鉄道を通じて社会で働く重みにふれる」と題して紹介されています。

運動部に負けず、日学文化部も頑張っています!今後の活動にご注目ください。

梅窓会 広報部会

2015年12月19日土曜日

12月12日の運営委員会にて、初の全国大会へ臨むバスケ部を激励

今月12日(土)に開催された定例運営委員会にバスケ部大浦先生と長見キャプテンが来室。ウィンターカップ大会出場の報告と挨拶を頂きました。

梅窓会高木会長より激励の言葉と「部活動支援金」を贈呈。またバスケ部OB会黒川会長からも寄付金が贈られました。会室に所狭しと集まった運営委員、バスケ部OBから盛大な拍手で激励を行いました。また当ブログとFacebookに寄せられた応援メッセージを大浦先生へ手渡し、皆さまからのご声援もしっかりとお伝えいたしました。



梅窓会 広報部会

2015年12月16日水曜日

「バスケットボール部」出場の「WINTER CUP」
当日の入場券の配布方法のご案内

「日本学園バスケットボール部」が悲願であった高校バスケの頂点決戦WINTER CUP2015(第46回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会。 会期は12月23日~29日まで。会場は東京体育館 JR千駄ヶ谷駅前)に東京都代表として出場することになりました。

梅窓会OBの方で「日本学園バスケットボール部」の試合を観戦したい方は12月24日(木)午後3時からが日本学園の初戦になります。対戦相手は「青森県立弘前実業高等学校」。
当日14時30分頃より東京体育館前広場に梅窓会の紫色の「のぼり旗」を立てて、入場券を梅窓会運営委員も配布のお手伝いをして先着順に無料配布します。(券は学園が購入してくれたもので生徒用の入場券とは別で父母、OB、職員を対象に200枚の入場券が用意されております。)なおこの入場券が配布完了となりました場合は、恐れ入りますが各自当日入場券を1人2600円で窓口にて購入をお願いします。尚、1回戦2回戦3回戦・・と勝利した場合も同様に先着順に無料配布します。なお学園では入場券配布時にバスケットボール部への寄付金もお受けするとのことです。
当日は皆様と共に日本学園バスケットボール部を思い切り応援したいと思います。会場でお会いしましょう!!
 
東京体育館へのアクセス:「千駄ヶ谷駅(JR総武線)」、「国立競技場駅A4出口(都営大江戸線)」どちらも駅を出てすぐ目の前に東京体育館があります。

WINTER CUP2015(第46回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会)の詳細をご覧になるには下記の公式ホームページをクリックしてください。
http://wintercup2015.japanbasketball.jp/

梅窓会広報部会




高校バスケの頂点決戦「WINTER CUP」に
出場決定した「バスケットボール部」への寄付金の依頼のお知らせ

日本学園バスケットボール部が悲願であった高校バスケの頂点決戦WINTER CUP2015(第46回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会。 会期は12月23日(水)~29日(火)まで。会場はJR千駄ヶ谷駅前の東京体育館)に東京都代表として出場することになりました。
この快挙にともない12月12日(土)に開催されました梅窓会運営委員会において学園側よりWINTER CUP2015出場の報告と梅窓会の皆様に寄付金の依頼がありましたのでOBの皆様にお知らせいたします。この寄付を通じて日本学園バスケットボール部を応援したいと思いますのでご協力をお願いいたします。
※なお寄付金振込等に際して、当会より電話連絡することは一切ございません。
 不審な請求、勧誘には十分ご注意ください。

 
寄付金の使用目的:応援活動費や選手備品購入費などの強化活動費に使用します。

募集期間:平成27年12月1日~平成28年1月末日

寄付金:一口3,000円(何口でも可)

納入方法:口座振り込み又は現金(学園の事務室窓口でもお受けします)

振込み先 金融機関:三菱東京UFJ銀行

              支店 永福町支店

              口座番号:普通 1047077

              名義:学校法人日本学園 理事長 堀内優憲

お問い合わせ:学校法人日本学園 事務室 山本・阿部

          電話:03-3322-6331

          FAX:03-3327-8987
 

梅窓会広報部会


 

 
 

2015年12月15日火曜日

紅葉の箱根へ行ってきました。

12月7日(月)~8日(火)と箱根へ行ってきました。宿泊は箱根湯元。初日は美術館を二つ「成川美術館」と「箱根美術館」見て恩賜箱根公園から富士山の絶景を眺め、「箱根関所資料館」を見学しました。箱根の紅葉は芦ノ湖から始まり、仙石原、強羅、小涌谷 へと移ってゆき最も美しいポイントの一つが強羅の「箱根美術館」と言われています。翌日は富士霊園へ墓参り。

江戸時代、箱根の関所では「入り鉄砲と出女」の取締りの「出女」に重点をおいていました。「箱根資料館」には女性の髪の中を調べ担当の女性がチェックしている像が置かれています。箱根全山が色鮮やかに染まるこの季節、楽しみにしていた紅葉は上の方より、宮ノ下から湯元へかけてが最高でした。

昭和28年卒 米田利民


箱根の関所を見晴台より見る。

昔の東海道杉並木

恩賜箱根公園よりの芦ノ湖と富士山

2015年12月6日日曜日

昭和31年卒 喜寿同期会開催 

10月29日(木) 昭和31年卒の同期会を前回の古稀(70歳)以来、7年ぶりに開催。会場の有楽町「ニュートーキョーさがみ」に30数名の元日校健児が集い、久しぶりに顔を合わせた旧友たちとビール、ワインを飲み交わし、おいしい料理に舌鼓を打ちました。何年の時が経っても日学生として共に過ごした彼らと語らうのは楽しいものです。次回は3年後、傘寿への再会を約束し、散会となりました。

S31卒 常任幹事 河井春生


2015年12月3日木曜日

OB今井兼次氏設計 安曇野「碌山美術館」

122日の朝日新聞の夕刊の文化欄に「ここにしかない明確な姿」「一人のための美術館」として3つの美術館が紹介され、今井兼次の設計した彫刻家、荻原守衛(1879~1910)の「碌山美術館」が最初に紹介されている。

日本で一番美しい美術館はどこか?と問われれば、私は長野県安曇野市にある「碌山美術館」を即座に挙げる。黒ずみ不揃いなレンガを使ったこの美術館は周囲の自然と溶け込み実に美しく、中に入れば碌山の作品とも響きあっていることが実感として伝わってくる。

設計した今井兼次は、この美術館の設計思想を端的に表す言葉を残している。「一様につくられたレンガでは物足りない」。今井兼次(1895~1987)は、我が日本学園のOB,現在の松原校舎を設計した日本を代表する建築家。

この「一様につくられたレンガでは物足りない」の今井の言葉は、明治18年の開校以来、脈々と続く自由で個性豊かな日本学園の校風が今井兼次にも引き継がれていたことを明確に物語っている。

12月に入り安曇野は雪景色、白銀のなかに建つ「碌山美術館」はどんな姿で来場者を迎えてくれるだろうか。

 広報部会 44年卒 中村 隆

(下の画像は文字が小さいのでクリックして、拡大してお読みください。)
 
 
 
 

2015年12月1日火曜日

平成27年12月度 運営委員会のお知らせ

平成27年12月度の運営委員会を下記の通り開催いたします。
運営委員・オブザーバー各位のご参集をお願いいたします。
運営委員で欠席の方は梅窓会事務室または出席者へ必ずご連絡ください。
現在、開催のお知らせはブログor FAXのみで郵送は中止しています。 

開催日時:平成27年12月12日(土)14:00~16:00
開催場所:803会議室(日本学園内)
議題
1)  11月度運営委員会 議事録確認(関口)
2)  各部会活動報告(総務・広報・組織・会計・企画)  
3)  会費納入状況報告(君塚)
4)  創立130周年記念同窓会の総括について(報告)(浦山)
5)  H28年度総会・懇親会会場の検討(意見聴取)
6)  評議員会報告(11月25日開催)(宮原)
7) その他
(敬称略)
 ※会議中に理事会報告を予定しています。
 ※会議後、下北沢で忘年会を予定しています(清水幹事)
★運営委員以外のOBの方々の参加を歓迎いたします ! 
梅窓会会長  髙木 光

2015年11月18日水曜日

服部名誉会長逝去

梅窓会の服部親愛(ちかよし)名誉会長がご療養の中、11月13日に亡くなられました。享年105歳。


服部名誉会長は旧制日本中學校を昭和2年に卒業された私たちの大先輩であり、平成4年から三期9年間、梅窓会会長として尽力されました。会長時代は、橋本章、鈴木昭二、槇學の三校長の間で三長会(理事長・校長・梅窓会)の推進や、中高一貫教育を目指しての中学再開、事業募金の要請や評議員選出規定の制定により、同窓から広く人材を求めるなど多方面にわたり活躍されました。また学校教育の為、私財を投じて寄付される等、常に後輩への思いやりの支援もされました。
他面、航海クラブ会長として世界や国内各地をクルージングなどをされ、東京港へ商船三井の豪華客船が入港した折りには貸し切りで梅窓会や学校関係者と新年会を催していただいたことも懐かしい思い出です。またご自身で車を運転されて、軽井沢の別荘など出かけられる等幅広い趣味をもたれていました。

名誉会長のご冥福をお祈りいたします。

梅窓会副会長 S34卒 宮原洋一

2015年11月16日月曜日

日学バスケ部 全国大会へ!

12月16日【配信】
「バスケットボール部」出場の「WINTER CUP」当日の入場券の配布方法のご案内

「日本学園バスケットボール部」が悲願であった高校バスケの頂点決戦WINTER CUP2015(第46回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会。 会期は12月23日~29日まで。会場は東京体育館 JR千駄ヶ谷駅前)に東京都代表として出場することになりました。

梅窓会OBの方で「日本学園バスケットボール部」の試合を観戦したい方は12月24日(木)午後3時からが日本学園の初戦になります。対戦相手は「青森県立弘前実業高等学校」。
当日14時30分頃より東京体育館前広場に梅窓会の紫色の「のぼり旗」を立てて、入場券を梅窓会運営委員も配布のお手伝いをして先着順に無料配布します。(券は学園が購入してくれたもので生徒用の入場券とは別で父母、OB、職員を対象に200枚の入場券が用意されております。)なおこの入場券が配布完了となりました場合は、恐れ入りますが各自当日入場券を1人2600円で窓口にて購入をお願いします。尚、1回戦2回戦3回戦・・と勝利した場合も同様に先着順に無料配布します。なお学園では入場券配布時にバスケットボール部への寄付金もお受けするとのことです。
当日は皆様と共に日本学園バスケットボール部を思い切り応援したいと思います。会場でお会いしましょう!!

東京体育館へのアクセス:「千駄ヶ谷駅(JR総武線)」、「国立競技場駅A4出口(都営大江戸線)」どちらも駅を出てすぐ目の前に東京体育館があります。

WINTER CUP2015(第46回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会)の詳細をご覧になるには下記の公式ホームページをクリックしてください。
http://wintercup2015.japanbasketball.jp/

梅窓会広報部会




12月16日【配信】
バスケ部WC出場支援寄付金のご依頼
※寄付金振込等に際して、当会より電話連絡することは一切ございません。
不審な請求、勧誘には十分ご注意ください。

日本学園バスケットボール部が悲願であった高校バスケの頂点決戦WINTER CUP2015(第46回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会。 会期は12月23日(水)~29日(火)まで。会場はJR千駄ヶ谷駅前の東京体育館)に東京都代表として出場することになりました。
この快挙にともない12月12日(土)に開催されました梅窓会運営委員会において学園側よりWINTER CUP2015出場の報告と梅窓会の皆様に寄付金の依頼がありましたのでOBの皆様にお知らせいたします。この寄付を通じて日本学園バスケットボール部を応援したいと思いますのでご協力をお願いいたします。

寄付金の使用目的:応援活動費や選手備品購入費などの強化活動費に使用します。

募集期間:平成27年12月1日~平成28年1月末日

寄付金:一口3,000円(何口でも可)

納入方法:口座振り込み又は現金(学園の事務室窓口でもお受けします)

振込み先 金融機関:三菱東京UFJ銀行

              支店 永福町支店

              口座番号:普通 1047077

              名義:学校法人日本学園 理事長 堀内優憲

お問い合わせ:学校法人日本学園 事務室 山本・阿部

          電話:03-3322-6331

          FAX:03-3327-8987


梅窓会広報部会



11月16日【配信】
昨日行われたウィンターカップ予選 決勝リーグ最終戦に勝利し、見事全国大会への出場を決めました!おめでとうバスケットボール部!!



梅窓会 広報部会

2015年11月10日火曜日

平成27年11月度 運営委員会のお知らせ

平成27年11月度の運営委員会を下記の通り開催いたします。
運営委員・オブザーバー各位のご参集をお願いいたします。
運営委員で欠席の方は梅窓会事務室または出席者へ必ずご連絡ください。
現在、開催のお知らせはブログor FAXのみで郵送は廃止しています。 

日時:平成27年11月14日(土)14:00~16:00
場所:803会議室(従来通り)(日本学園内)

議題
1)  10月度運営委員会議事録確認
2)  部会担務の一部変更について
3)  各部会活動報告  
4)  会費納入状況報告
5)  創立130周年記念同窓会の総括について(報告)
6)  部会長会議報告
  ​A) [学園支援、祝い金の基準内規改正について
    B) 慶弔規定の改正について
7)  卒業記念品選定の検討
8)  平成28年度総会・懇親会会場の検討
9)  その他
会議中に理事会報告を予定しています。

 ★運営委員以外のOBの方々の参加を歓迎いたします !

梅窓会会長  髙木 光

2015年10月29日木曜日

トライアスロン部Twitterをリンクしました

創部10周年を迎え、ますます活発に活動をおこなっているトライアスロン部のTwitterをリンクしました。同部は日本各地で行われている大会にも積極的に遠征し出場。また渋谷、目黒、世田谷とともに城南アクアスロンシリーズの一角として「にちがくアクアスロン大会」も主催出来るほどチーム力をつけています。同部Twitterでは大会出場、合宿、練習などの画像も随時アップされています。

8.2 ジュニア選手権
10.4 銚子マリーナ大会

日学部活リンク集バナーより、クリック!

梅窓会 広報部会

2015年10月21日水曜日

日本学園創立130周年記念同窓会パーティー写真 その5
フィナーレ

5回に渡りアップしてまいりましたパーティ写真も今回でラストでございます。

最後に、様々な形で梅窓会記念同窓会パーティーにご協力頂いた方々を一部ではございますが、紹介させていただきます。
佐山こうたピアノトリオのみなさま
素敵なジャズタイムをありがとうございました。
 前記事でご紹介の松本勝馬 さま【S36卒・学園理事】写真中央
特別賞のご提供とともに同期生を大挙引き連れてのご参加でした。
総合司会 内藤雅司 さま【S41卒・学園理事】写真中央
最初から最後まで気の抜けないこの大役を
見事に爽やかにお努め頂きました。
永澤嘉己 さま【S56卒・電気技術研究部OB】
ご出席のみなさまにプレゼントさせて頂いた写真集の制作者です。
自然豊か四季折々に咲く学園の花を数年に
渡って撮影した『漢の花園』をご寄付頂きました。
江島誠 さま【S58卒・硬式野球部OB】
昭和56年夏、母校が西東京大会決勝へ進出した時の伝説のエース。
最後まで投げ抜いたその日学魂で、パーティを大いに盛り上げて下さいました。
今後のご活躍を期待しております。
田村一義 さま【S63卒・吹奏楽部OB】
今出席者の中で若手ではございましたが、名門日本中學校の難しい校歌を、
切々と歌い上げてくださいました。実は日頃より歌詞無しで歌えるよう練習
されていたとのこと。熱き母校愛に頭が下がります。今後もよろしくお願いいたします。


そして、いよいよパーティーも大詰め
会場の全員が肩を組み
校歌、学園歌を熱唱いたしました。
最後に梅窓会より母校へ激励のエールを送り、
君塚副会長の音頭による三本締めにて終了となりました。

梅窓会は、
同期同窓との絆を深め、文武両道に励む生徒たちを後押しし、
伝統ある母校日本学園のさらなる発展に力を尽くす。

この使命により、組織され活動をおこなっております。

OBのみなさまが学園に関心を持ち、梅窓会の各行事にひとつでもふたつでも
ご参加いただくことで、それが結集すると大きな大きなパワーとなります。

今回の盛会をぜひ次に繋げていきたいと考えております。

梅窓会 日本学園創立130周年記念事業準備委員会
梅窓会 広報部会