2016年7月23日土曜日

PTAから綺麗な薔薇の花束をいただきました。

日頃、梅窓会では沢山の日本学園の在校生のクラブ活動のレポートや試合の応援に行っておりますが、PTAからそのお礼にということで、綺麗な薔薇の花束のブリザードフラワー(生花を加工し大変手間のかかるものだそうです)をいただきました。さっそく梅窓会事務所のテーブルの上に飾らせていただいております。男所帯の事務所ですが、この花があるだけで部屋がパッと明るくなりました。PTA皆様から心温まるお品をいただきこの場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。梅窓会ではこれからも日本学園の看板を背負って辛い練習にも耐え発表会や試合に臨む日校健児を応援していきます。
 
日本学園梅窓会一同
 

 

2016年7月18日月曜日

神宮球場への道は遠かった。

「第98回全国高等学校野球選手権大会・西東京大会」第5回戦が18日(月)10時から昭島市の「ネッツ多摩昭島スタジアム(昭島市民球場)」で行われました。対戦相手は強豪校の国学院久我山高校。勝てば今度は神宮球場でのベスト8の試合が待っています。
●三塁側日学応援スタンドには大勢の日学関係者(在校生、父母、OB、学園理事長、理事、校長先生など)が応援に来ています。スタンドは満杯になりました。そして吹奏楽部の高校生の部員に混じり、今年春に入学した中学1年生の部員も小さな身体ですがトランペットを吹きまくり応援してくれました。
●試合は日学が1回表に1点を先取し、ヒットも国学院久我山と同等の数で、ランナーを塁に出しますが、どうしても後が続かず、3塁まで進めたランナーをホームに返すことが出来ない試合運び。そして久我山に2本のホームランを打たれ完敗、1:11で6回コールド負け、全員野球で頑張りましたがここで日学の夏の大会は終わりました。投げても打っても守っても国学院久我山が上まわる試合でした。今回の試合で今後力を入れなければならない項目、補強すべきポイントなど反省点は多々あると思いますが、しかし強豪ひしめく西東京大会で5回戦まで進み「ベスト16」は立派な試合結果です。
●猛暑の中、選手諸君、監督、コーチ、顧問、吹奏楽部、父母の皆さん。そして沢山の日学OBの皆さんお疲れ様でした。そして素晴らしい感動を我々日学OBに与えてくれた日学選手諸君ありがとうございました。日学硬式野球部は発展途上、これからが楽しみです。我々梅窓会は日学硬式野球部をこれからも力いっぱい応援していきます。

梅窓会 広報部会

★画像をクリックすると拡大されます。






梅窓会 広報部会

2016年7月16日土曜日

速報! 硬式野球部「勝利の女神」は日本学園に微笑んでくれました。4回戦も4:1で勝利

「第98回全国高等学校野球選手権大会・西東京大会」第4回戦が16日(土)12時50分から昭島市の「ネッツ多摩昭島スタジアム(昭島市民球場)」で行われました対戦相手は玉川学園です。●一塁側応援スタンドは日学。前回の第3回戦以上の選手の父母、若手から熟年のOB、そして梅窓会運営委員有志、学園理事長 理事、教職員も応援に来てくれています。特に若手のOBが沢山駆けつけてくれたのは梅窓会としては嬉しい限りです。吹奏楽部も初戦から連続で来てくれており頭が下がります。ありがとう。本当にたのもしい吹奏楽部です。今日の勝ちを信じ一塁側応援スタンドは日学関係者で埋め尽くされるほどの応援団です。対する玉川学園は共学ですので女子の黄色い声援がスタンドに響き渡ります。
●そして今日の試合も「勝利の女神」は日本学園に微笑んでくれました。4:1で日本学園の勝利です。全員野球で臨んで掴んだ勝利です。最後は「日本学園校歌」を全員で歌って勝利を祝いました。在校生、父母、20代~40代の若手の日本学園OB達と共に歌う校歌は鳥肌が立つほど感動的です。選手諸君、監督、コーチ、顧問の皆さんお疲れ様でした。素晴らしい感動を我々日学OBに与えてくれてありがとうございました。
●さあ次は第5回戦です。その第5戦は7月18日(月)(海の日の祭日です。)10時から同じく昭島市の「ネッツ多摩昭島スタジアム(昭島市民球場)」(JR中央線「立川」駅乗換え、青梅線「東中神」駅下車、徒歩約3分)で行われます。対戦相手は国学院久我山です。18日は海の日で祭日です。沢山の日学OBの来場、応援をお願いいたします。タオルと帽子、日焼け止めクリームをお忘れなく。

梅窓会 広報部会


★画像をクリックすると拡大されます。

吹奏楽部も初戦から連続で来てくれました。
一塁側スタンドの中です。理事長、理事も応援に来てます。
「まなかちゃん」(パパは勿論日学OB)も今日も日学のユニフォームで応援です。
ライト方向に見事なヒットを放つ日学
バンドも見事
9回表、食い下がる玉川学園1点に抑え勝った瞬間
日学の応援スタンドに応援のお礼をする日学ナイン達
全員で校歌を歌い勝利を祝します。
4:1で日学の勝利
 

 

2016年7月13日水曜日

速報 硬式野球部、3回戦も14:1でコールド勝ち!

待ちに待った日学硬式野球部の夏の大会です。「第98回全国高等学校野球選手権大会・西東京大会」第3回戦が本日13日(水)10時から多摩市の一本杉球場にて行われました。小雨が降るという天気予報でしたが、会場は何とかもちそうな曇り空。一本杉球場には初戦(第2回戦)より多くの日学の学園関係者、そして梅窓会運営委員有志若手から年配のOB、選手達の大勢の父母が来てくれました。対戦相手は八王子の都立翔陽高校(24年夏の大会では東海大菅生、東亜学園という強豪私学を破り、準決勝まで進出しベスト4になったチームです)。試合は初回7点を取るなど終始日学のペースでの試合運びで、3年の大山君のホームランがでるなど一方的な攻めで14:1で第2回戦と同様に5回コールド勝ちで第4回戦に駒を進めました。第4回戦は16日(土)12時30分から昭島市の「ネッツ多摩昭島スタジアム(昭島市民球場)」(JR中央線「立川」駅乗換え、青梅線「東中神」駅下車、徒歩約3分)で行われます。対戦相手は玉川学園です。」沢山の日学OBの来場、応援をお願いいたします。




梅窓会 広報部会

2016年7月12日火曜日

私の中欧旅行記(3)

6月10日より中欧へ旅行された米田利民さん(昭和28年卒)の中欧旅行記を3回に別けてご紹介いたします。本日は最終回の第3回です。

チェコからウイーンへ、バスで高速道路を走る。日本の高速と違うところはトールゲイトがないこと。道路の上にケーブルがところどころ張ってあり、車がその下を通ると、登録済みのカードが作動して高速料金が支払われる。だから、カードを持っていないと高速は通れません。 

ウイーンでは3連泊。観光客がよく訪れるシェーンブルン宮殿、美術史博物館、ベルヴェデーレ宮殿、シシィ博物館などを見て、一日乗り放題券(市電・バス・地下鉄、24時間有効の券の場合、7.60ユーロ(約950円)で乗り降り自由、最初に要刻印)で市の環状線に乗る。市電には虹の旗が掲げてある。これは今週末に行われる「ゲイの祭典」のためのもの。ウイーン大学前では学生が男女の裸姿の格好で歩いていた。音楽演奏を2回聴く(65歳以上は一人の料金で二人が入れる)。ウイーンは前にも来たことあるが、今回は充分にエンジョイできました。15日にスロヴァキアの首都、ブラティスラヴァ経由ハンガリーのブダペストへ。最後の夜はダニューブ河のクルーズで終わりました。

  米田利民(昭和28年卒)

 

 ウイーン、シェーンブルン宮殿のバラ


ウイーン、モーツアルトの銅像


初めて眺望が「世界遺産」になった、向かって左(ブダ地区)旧王宮などと、
(ペスト地区)国会議事堂など


 市場の広場の合歓の花


夜のクルーズ、ブダ(河の右岸)とペスト(左岸)を初めてつないだ「鎖り橋」
 (電球が鎖のように見えるのでそう呼ばれる)
 

2016年7月11日月曜日

速報 硬式野球部、初戦(第2回戦)は12:0でコールド勝ち!

●9日(土)の試合が雨で順延になった「第98回全国高等学校野球選手権大会・西東京大会」初戦(第2回戦)が本日11日(月)10時より行われました。●待ちに待った日学硬式野球部の夏の大会です。梅雨はまだ明けていないというのに青空と太陽がまぶしい。真夏の炎天下の会場の八王子市の上柚木公園野球場には選手の父母、若手から熟年のOB、梅窓会運営委員有志、梅窓会会長、学園理事長も応援に来てくれています。吹奏楽部も初戦から来てくれました。対戦相手は同じ世田谷区の都立松原高校。試合は一方的な攻めで12:0で5回コールド勝ち。投げても、守っても、打っても日学のペースでの試合運びでした。●次戦の第3回戦は13日(水)10時から多摩市の一本杉球場。沢山の日学OBの来場、応援をお願いいたします。
梅窓会 広報部会

梅窓会の幟を立てた日学関係者受付
 
 三塁側の日学応援団。後ろには吹奏楽部
 
校旗も士気を高めてくれます。
 
日学の攻撃。レフトに流し打ちで見事なヒット
 
 日学は次々とホームへ
 
 12:0で5回コールド勝ち
 
 仕合が終わり両チーム挨拶
 
 応援席に挨拶する日学選手達
 
 

2016年7月10日日曜日

私の中欧旅行記(2)

6月10日より中欧へ旅行された米田利民さん(昭和28年卒)の中欧旅行記を3回に別けてご紹介いたします。本日はその第2回です。

 プラハの翌日、バスで南下し世界で一番美しい町といわれる「チェスキー・クルムロフ」へ。ここは世界遺産。日本の彼岸花で有名な巾着田(埼玉県)と同じようにヴルダヴァ川が大きく湾曲するところに町があり、川を隔てて北側に城がある。少し観光をしたところで大雨。昼食の鱒を美味しくいただいた。

 米田利民(昭和28年卒)

 

町の案内図の前で説明するガイド



城の南側に展開する町並み



 ルネッサンス時代の香り漂う町並み



 川ではボート漕ぎを楽しむ人も



 町の北側にそびえるチェスキー・クルムロフ城(岩の上に建っている)

 

2016年7月9日土曜日

硬式野球部、本日の試合は雨天のため順延になりました。

本日9日(土)の第98回全国高等学校野球選手権大会・西東京大会は雨天により、すべての球場での試合が中止となりました。待ちに待った日学硬式野球部の夏の大会です。会場の八王子市の上柚木公園野球場の駐車場には早くから大勢の父母、若手OBが待機しておりましたが、雨足が次第に強まり中止となってしまいました。残念ながら試合は来週月曜日に順延になりました。選手達も残念そうに早々にマイクロバスに乗り込んで学園へ向かいました。11日月曜日の試合は以下の通りです。同じ会場で開始時間も同じです。沢山の日学OBの来場、応援をお願いいたします。

 日時:7月11日(月)・10時
場所:八王子市の上柚木公園野球場
対戦相手:都立松原高校
会場地図:下をクリックください。車で行かれる方は球場前に150台収容できる第6駐車場があります。地図では第6Pとあります。陸上競技場の隣が野球場です。
http://www.kamiyugi-park.com/access.html

梅窓会 広報部会 


駐車場には早くから大勢の父母、若手OBが待機していました。
月曜日の試合のことを話しながら球場を引き上げる日学ナイン達
 
雨の中、バット・グローブなどを積み込みこれから学園に戻ります。

2016年7月8日金曜日

梅窓会財務特別委員会が開催される。

72日(土)午後2時より梅窓会事務所において副会長、運営委員会各部会長といった定例メンバーのほか、会計部会の松井啓真(S42年卒)、オブザーバーの阪上正(S41年卒)両氏を得て、平成28年度初めての財務特別委員会が開催されました。

まず会の始めにあたり、委員長の安藤實氏(S30年卒)が現在病気療養中で空席となっているため、あらためて委員長を選出することになり、出席者全員の推挙により浦山景次副会長(S33年卒)が選出されました。

つづいて、日頃からオブザーバーとして運営委員会に参加されている阪上正氏(S41年卒)ご自身の提案(「梅窓会会費及び学園寄付金減少化に対する歯止め・増加策(案)」)についての説明を受けた後、これをベースに活発な質疑をおこないました。今回の阪上正氏のご提案以前に梅窓会運営委員会でいくどもこの会費増加対策案、寄付金問題については討議してきましたが、今回新たな視点でのご提案をいただき財務特別委員会一同感謝申し上げる次第です。ここ数年財務特別委員会では会の財政についての現状分析をおこない、その対応策を色々と検討してきましたが、安定的な財源確保については抜本的な条件整備が前提となるため、なかなか決定打につながる方策を見つけ出せないでいるというのが実情です。会の財政基盤安定についての議論は、引き続き、924日(土)に「財務特別委員会」を開催することで午後4時に散会となりました。

梅窓会 広報部会

会の財政基盤安定についての活発な質疑をおこないました。

2016年7月7日木曜日

私の中欧旅行記(1)

6月10日より中欧へ旅行された米田利民さん(昭和28年卒)の中欧旅行記を3回に別けてご紹介いたします。本日はその第1回です

中欧への旅は6月10日に出発し、17日に帰国しました。実質6日の観光。第1回はチェコのプラハについて書きます。 14世紀に神聖ローマ帝国の首都であったプラハは「黄金の都」とも「百塔の都」ともいわれる美しい都市。まずプラハ城といわれる建物群の聖ヴィート大聖堂などを見学、次いで有名なカレル橋へ。左右に30の聖人像。中にはザビエルの像もあり、その輿を支える4人の一人は日本人で、大小の刀を差している。 
カレル橋を渡ると旧市庁舎塔の南側に有名な天文時計がある。毎時に鐘がなり、上の方の2つの小窓にキリストの12使徒が順番に現れるので周りは見物人で大混雑。時計は15世紀に作られた精巧なもの。その塔に登り(有料)、プラハの絶景を堪能。その先に宗教改革の先駆者、ヤン・フス(1415年火あぶりの刑)の像がある。像の広場にはピンクの風船玉を持った大勢の人。乳がん予防キャンペインの集まり。 その後、ミュシャ(ムハ)美術館とスメタナ博物館を訪れたが少々物足りなさを感じた。ちょうどプラハ・京都姉妹都市締結20周年で京都市長がプラハを訪問中でありました。

 米田利民(昭和28年卒)
 
 
 シュコダ製のトラムカー(路面電車)と車
(シュコダは機関銃と車を作っていると知っていたが、
トラムカーも作っているとは知らなかった)


 天文時計(上の文字盤は太陽・月・他の天文の動きを示し1年かけて1周する
下の文字盤は黄道12宮と農村の四季の作業の暦で一日に1目盛り動く)


時計塔の上から見たヤン・フスの銅像のある広場
(前回来た時は、銅像は修理中で見られなかった)


 スメタナ像、プラハ城とカレル橋(スメタナ博物館前)


街路樹の西洋ボダイジュの花

 

2016年7月5日火曜日

杉浦重剛先生の銅像の周りや玄関入口には花が沢山。

7月に入ってすぐの土曜日の午後、梅窓会のとある委員会の会合があるので学園へ。ちょうど学園は期末試験の真っ最中、沢山の日学生が校門から出てきていました。(自分達も思い出しますでしょう。学園での夏休み前の期末試験のあのころのことを)守衛さんに挨拶をして校門をくぐると、校門右側の杉浦重剛先生の銅像の周りや玄関入口には色とりどりの夏の花が咲くプランターが沢山置かれていました。都会のど真ん中の男子校でありながら緑に囲まれ沢山の種類の花が咲く日学もさすがに初夏の花も咲き終わりちょっと物足りない校庭でした。しかしこの日はちょうど午前中に中学の入試説明会が行われた日でもあり、沢山の花を用意して来園者をお迎えする学園のきめの細かい配慮を感じました。来春には多くの人材を輩出し続けている伝統ある日本学園に沢山の新中学生を迎えたいものです。

梅窓会 広報部会 中村隆(S44年卒)
 
 
 


 

 

2016年7月3日日曜日

平成28年7月度の運営委員会開催のお知らせ

平成28年7月度の運営委員会を下記の通り開催いたします。
運営委員・オブザーバー各位のご参集をお願いいたします。
運営委員で欠席の方は梅窓会事務所または出席者へ必ずご連絡ください。
現在、開催のお知らせはブログor FAXのみで郵送は中止しています。

●開催日時:平成2879日(土) 14:0016:00

●開催場所:803会議室(日本学園内)                                        


●議題

1)  6月度 運営委員会 議事録確認(関口)                              

2)  部会活動報告(総務・広報・組織・会計・企画 各部会長)

3)  平成286月度 会費納入状況報告(君塚)           

4)  常任幹事会、総会・懇親会実施総括(宮原)

5)  平成28年度事業計画の課題遂行について(松永)

6)  日学祭出展準備について(関口)

7130周年記念事業募金の使途について〈続〉(君塚)

8)  その他
                                     (敬称略)


 ※会議中に「理事会報告」を予定しています。
 ※会議終了後、「懇親会」をおこないます。(清水幹事)
                                                                                             
★運営委員以外のOBの方々の参加を歓迎いたします!

梅窓会 会長 髙木 光