2016年10月28日金曜日

昭和42年卒の同期会を10月16日に開催

昭和42年卒の同期会を平成28年10月16日(日)に新宿ライオン会館にて開きました。校祖杉浦重剛先生のお孫さんにあたる杉浦利重氏にもお忙しい中をご出席いただき20名の仲間が集まりました。50年振りとなる再会に戸惑いながらも卒業アルバムを見て段々と昔を思い出してゆくと、徐々に会話も弾んでいきました。ニッポン放送の看板番組「高田文夫のビバリー昼ズ」でお馴染みの放送作家になった高田文夫君のユーモア溢れる音頭でこれが最後にならないように再会を約して、皆さんの健康と活躍を願い、三本締めをいたしました。東ヶ崎君をはじめとする幹事の皆さんご苦労様でした。

S42年卒 松井啓真
 
 
 

2016年10月12日水曜日

258同期会を10月2日に開催しました。

258会というのは、日本学園中学を昭和25年に卒業した人たちと日本学園高校を28年に卒業した者たちの同期会。3年ぶりに10月2日(日)開催しました。会は午後2時に終わり、あとは、ちょうど開かれていた学園祭の展示・催事を拝見しようと学園近くの「ハミング・バード」で昼食。梅窓会の髙木会長にもご参加をお願いし、学園の近況のご説明をいただきました。16人が出席。その中の入江孝君(25年卒)はなんと始めての参加。3年間に亡くなった7名の冥福を祈り(その中の田村孝久君は梅窓会の副会長でした)、のち歓談。長谷川良二君が名司会。   (昭和28年卒 米田利民)
 


参加メンバーの写真説明(敬称略)   マウスでクリックすると拡大できます。

最後列 入江孝 高野正行 近藤武

後列  米田利民 篠田久 伊藤博康 大矢浩 三輪智

前列  赤坂修 加崎義蔵 宇田川幸三 楠本裕徳 川口進 長谷川良二

最前列 河合明博 斎藤貞次

 

2016年10月9日日曜日

梅窓会は日学祭に今年も「昭和の音楽談話室」で参加いたしました。

日学祭が10月1日(土)・2日(日)が開催され梅窓会運営委員会では日学祭(日学祭テーマThe 男祭」)に昨年と同じテーマ「昭和の音楽談話室」で参加いたしました。会場は一号館2階の資料室の隣。昭和に流行した音楽を聴きながら、そして映像を見ながら学年、年代を超えて語らい合える空間を創って楽しんでもらおうというコンセプトで参加。運営委員会の関口氏(昭和45年卒)を中心にボランティアで持ち込み,組み上げた素晴らしいオーディオとヴィジュアル装置をセット。昨年の3倍以上のOBや在校生、父母の皆さんなど沢山の来場者に音楽、映像を楽しんで頂きました。

 


さて日学祭のほうは、台風の心配もなくなり初日の天気は曇り、2日目は文化祭にふさわしい秋晴れとなり、昨年以上の多くの来場者が来校され盛大に行われました。一号館前の校祖杉浦重剛先生の銅像もこの日は祭りのハッピを着られ来場者をユーモアたっぷりに迎えておりました。在校生にとって待ちに待った日学祭、正門のアーチも男子校らしい沖縄のシーサー(獅子を沖縄方言で発するとシーサーになる。福を招き入れ、あらゆる災難を中に入れないとされている)で飾り、祭りの雰囲気を盛り上げていました。(スナップ写真をのせましたのでご覧ください)


梅窓会 広報部会

杉浦重剛先生もハッピでお出迎えです。

資料室は珍しいカモノハシの剥製の展示。沢山の来場者が来られました。

 
丁寧な仕上げでした。校門はユーモラスで愛嬌のある沖縄のシーサーの飾り。
女子高生も沢山来場してました。  

講堂での中学生3年生の劇。ここも沢山の観客で賑わってました。
 
模擬店もお客さんが大勢こられました。
 
PTAの皆さんが作るお餅も大好評。お疲れ様でした。

2016年10月7日金曜日

9月26~28日に長崎へ旅し、 
今井兼次先生の作品に出会い感激。

西坂の有名な26人聖人記念碑(舟越保武作)を拝見に行ったところ、その後ろの「26人聖人記念館」の右隣に高い2本の漫画チックな塔のある教会があるので入って見ました。説明を聴いてそれが我ら日本学園(旧日本中学)の卒業で著名な建築家今井兼次先生の設計になるものであることが分かり感激。帰京後、ちょうど日学祭であったので、資料室で今井先生の関係の書籍を見たところ、先生はスペイン、バルセロナのアントニオ・ガウディを日本に初めて紹介した方であることも分かり感激をあらたにしました。先生ご自身、60才を超えてからカトリックの洗礼を受けておられます。ご存知の通り今井先生は日本学園の現在の1号館(国の有形登録文化財)を設計された方です。 

昭和28年卒 米田利民


長崎西坂教会、正式名称は聖フィリッポ教会(写真はパンフレットより)

 
日本26聖人記念碑(秀吉により京都・大坂で集められたカトリック教徒が長崎へ連れて来られ、西坂で磔刑に処せられた。1597年 聖人の中で一番若かったのは12歳のルドヒコ茨木) 碑の後ろにあるのが「26人聖人記念館」(これも今井先生の設計)

2016年10月5日水曜日

秋の常任幹事会が開催される。

101日(土)午後1から日本学園の特7教室をお借りして「秋の常任幹事会」が松井啓真氏(S42年卒)の司会、稲垣一郎氏(S38年卒)の議長のもと、約40名の参加を得て開催されました。●梅窓会会長 髙木光氏(S30年卒)の挨拶後、来賓の堀内優憲 日本学園理事長(S29年卒)からは学園の近況報告などを小岩利夫 日本学園校長先生からは梅窓会が在校生のクラブ活動に対して積極的な応援活動をおこなっていることに対してのお礼の言葉を交えてご挨拶をいただきました。●続いて議事である梅窓会活動報告として創立130周年記念募金の使い道について学園側の要望を聞いて何を贈るかが絞り込まれてきたという報告が副会長の君塚晴信氏(S37年卒)からありました。最後に同じく副会長の浦山景次氏(S33年卒)から閉会の辞として学園のいろいろな運動部の応援に梅窓会有志と行っており、母校日本学園は近年目覚ましい結果を出してきており、強豪校の一角に育ってきているという頼もしい報告があり、滞りなく「秋の常任幹事会」は午後2時に終了いたしました。●当日は日学祭も開催されており、会の終了後は皆さんクラスや部の展示発表のある教室、模擬店のある校庭、劇や演奏会のある体育館や講堂へと散っていきました。 お忙しい中をご参加いただきありがとうございました。

梅窓会 広報部会



2016年10月2日日曜日

平成28年10月度 梅窓会運営委員会 開催のお知らせ

平成28年10月度の運営委員会を下記の通り開催いたします。
運営委員・オブザーバー各位のご参集をお願いいたします。
運営委員で欠席の方は梅窓会事務所または出席者へ必ずご連絡ください。
現在、開催のお知らせはブログor FAXのみで郵送は中止しています。


 
開催日時:平成28108日(土) 14:0016:00

開催場所:803会議室(日本学園内)                                          

 
議題

1)  9月度 運営委員会 議事録確認(関口)                       

2)  部会活動報告〈総務・広報・組織・会計・企画〉(各部会長)

3)  平成289月度 会費納入状況報告(君塚)                

4)  秋季常任幹事会 実施総括(宮原)

5)  日学祭 出展報告(関口)

6)  日学祭 三賞授与報告(宮原)

7)  その他

(敬称略)

※会議中に「理事会報告」を予定しています。

※会議終了後、「懇親会」をおこないます。(清水幹事)

 
★運営委員以外のOBの方々の参加を歓迎いたします。梅窓会活動に参加されたい方はぜひご参加ください。

梅窓会 会長 髙木 光